ハンバーグはお好きですか。
外食すると牛肉100%のものもありますが、
おうちで作る場合、合挽き肉のほうが
よい味になるんじゃないかと思います。
パン粉は使わずに、自分で焼いたパンを
豆乳に浸して使用。
ハンバーグだが、なんちゃってマクロビ(笑)
あこかれの目玉焼き乗せハンバーグ posted by
(C)ハチミツねこ
ダーリンが、ハンバーグに
どうしても目玉焼きを乗せて欲しいと
ダダをこねるので、乗せてやりました。
ありがたく思うように(←偉そう)。
フライパンがひとつしかないので、
目玉焼きを先につくって保温しておき、
ハンバーグが焼きあがったら上に乗せます。
この細やかな心遣いがわかるかなー(笑)。
ソースはお手軽にケチャップとウスターソース。 posted by
(C)ハチミツねこ
ハンバーグが焼きあがれば、
フライパンに残った肉汁にワインを振り入れ、
ケチャップ、ウスターソースも
投入して少し煮こんで、ソースの完成。
お手軽だけど、美味しいソースができますよね。
あっさり仕上げたければ白ワインで、
コクを出したければ白ワインで作ります。
ハンバーグはいつも多めにつくって
お弁当や翌日のごはんにアレンジして使います。
ハンバーグサンド posted by
(C)ハチミツねこ
翌日の朝食は、
ハンバーグを、ハチねこの作ったパンでサンドした、
ハンバーグサンド。
バンズじゃないので、
ハンバーガーじゃないよね。
冷蔵庫冷凍室にあるものを、
いろいろ乗せて完成。
てんこ盛りハンバーグサンドプレートの出来上がり。
あ、コーヒーはおかわり自由です。
たまにものすごく食べたくなる「赤福」 posted by
(C)ハチミツねこ
赤福って、激甘ですよね。
だけど、ときどき無性に食べたくなりませんか?
このあんこの艶、赤福ならでは。 posted by
(C)ハチミツねこ
ダーリンが買ってきた赤福。
このツヤが、どんだけ砂糖が入っているかを物語る。
でも食べる(笑)
濃いめのお煎茶とか、お薄とかでいただくのがいいかな。
くんくん posted by
(C)ハチミツねこ
ナナちゃんチェック入ります。
やっぱりいらないニャ posted by
(C)ハチミツねこ
あんこには
あんまり興味はなかったみたい。
赤福はさいご、食べきれずにいつも余るのですが、
冷蔵庫に入れると固くなっちゃうし、
もったいなくも、捨ててしまうことがありました。
でも今回、ハチねこは、赤福を
「豆乳しるこ」にして完食しました。
豆乳を注いだ耐熱容器に、
赤福を一粒か二粒(数え方あってる?)
まあお好きなだけ投入し、
レンジでチン。
それだけ。
超簡単、でもとっても美味しいですよ。
豆乳を加えることによって、
あんこの甘さがほどよく中和され、
お餅も加熱されて、やわらかーくいただけます。
牛乳やお湯でも美味しく作れると思います^^
赤福の処理にお困りの方、ぜひ試してみてくださいネ。
にほんブログ村 おうちグルメ
↑↑おうえんクリックしてくれるのにゃあ?
ありがとうにゃー。
ハチミツねこちゃんの、元気のモトだにゃー★☆彡
スポンサーサイト