スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
丼で茶碗蒸しが作れること自体が驚異だと思います。
どんなにでかい蒸し器なんてしょう。丼2個を入れてしゅっしゅっ蒸せる蒸し器というとコンロ一杯の大きさになりそうですね。
ダーリンもこれだけの大きさの茶碗蒸しなら、狂喜乱舞ですね。
やっぱり、ささみ入りというのがうれしいですね。ささみの一腹がまるまんま入っているのは興奮します。
でも、やはり茶碗蒸しは主食にはならない気がします。ご飯が欲しいよぉ。
ジャパニーズプリン。美味しく頂けましたね。
モモちゃん、壊れちゃいましたね。
メーカーに送って修理してもらった方が良いです。
猫は肉食で野菜は食べません。壊れてます。
治ったら、また遊ぼうね、モモちゃん。
◆ くりにゃー さん、こんにちは^^
うちには、大きな蒸篭がないんですよ。
だから、この茶碗蒸し(丼蒸し?)は、
レンジの蒸し機能を使いました。
これだと、蒸してある間もガスが空くので、
他にいろいろな料理ができるんです。
(今回は色々作ってないけど。)
ダーリンは、巨大茶碗蒸しを前に、子どものように
喜んでいました^^
巨大なだけで、こんなに喜んでもらえるなら
毎日作ろうかしら(←無謀)。
モモちゃんは、以前から雑食気味だったのですが、
白菜をこんなふうにわしわし食べるなんて。
思うに、「ネコ草を切らしたらダメなんにゃ!!」っていう
抗議なんじゃないかと。。。(-_-;)
◆Crambom、さん、こんにちは^^
そうなの、このテンプレ、元はlovelogの「xmas」って
やつなんだけど、いじりにいじり倒して、
オリジナルはどこかへいってしまった(笑)
お写真は、モモちゃんです。大正解!!
モモちゃんから、あとで齧りかけの白菜が届くかも
しれないのでお楽しみに(いらねー。)
うええ、その茶碗蒸しの食べ方、ぜんぜん美味しくなさそう。。。
カレーは飲み物みたいなこと言ってる人いましたけど、
茶碗蒸しもそのノリですか(ノ_-。)
でもこれは小田巻蒸しだから、混ぜなくても
OKなんじゃないでしょうか(゚∇^d)
茶碗蒸しとか卵豆腐は、モモちゃんよりもナナちゃんが
スキですね。
(もちろん茶碗蒸しは冷ましてからあたえます)
北海道のちゃわんむし、あたし・・・・遠慮しておきます(笑)
◆ スウ さん、こんにちは^^
お忙しいのに、来てくださってありがとうございます。
ブログは半日かけて、なんども手直しした結果、
このようになりました。HTMLやスタイルシートの知識がなくて
カスタムには、毎回難儀します(TwT。)
ニャーたちは、おいしいおさしみや、チキン、そして
たのしいオモチャなどがほしいと思いますね。
ちょっとサンタさんと検討中です\(^o^)/
巨大茶碗蒸し、蒸すのに時間がかかりました。
30分くらい蒸しましたよー(;´ρ`)
でも途中何度か様子を見ながら蒸しあげたので、
なかまでフルフルに仕上がりました。
この巨大茶碗蒸し、パーティとかにいいかもしれませんね♪
モモちゃんは、違いのわかるネコなんじゃないかと
思いますね。
冬の白菜が、甘いことを知ってるんだニャ。
◆ ピーナツ豆腐 さん、こんにちは^^
わかりました。ピーナツ家では、
「ロウソクを立ててケーキ風茶碗蒸しホールサイズ」なんですね。
ちょっとオカルトはいってますかー。
八墓村みたいな?(違)
うちも鍋料理ヘビロテしてます。
水炊き、豆乳鍋、カレー鍋、鍋焼きうどん・・・
ああ、安くてあったまって美味しい鍋は最高ですよね~♪
巨大茶碗蒸しは、どれだけ巨大にしようか迷ったのですが、
結局丼に。(ケーキを作るときのボウルなども候補にあがった。笑)
うどん、はみ出るくらい入れればよかったのかなー。
でも茶碗蒸しって、スプーンを入れたときに何が入っているか
っていうワクワク感も大切だと思うのですよ。
モチ、いいですね!!
今度はモチをがっつり入れてみよう。。。ふふ、おいしいだろうなあ。
モモちゃん、白菜があると聞いて、新幹線に乗ろうとしております。
新神戸まで迎えに来ていただけますか?(笑)
◆ こもも さん、こんにちは^^
きていただけて嬉しいです♪
こちらこそ、最近読み逃げですんません。。。(^_^;)
クリスマステンプレ、ちょっと頑張ってみました。
webの知識もないのに、いつも無謀にカスタムする
ハチねこを、さあほめてやって~(笑)
どんびり茶碗蒸しを、母上さまが!?
おお。。。なんてすばらしい。
これからは母上さまを本当のお母さんと思って
「おかあさま」と呼ばせていただきます(勘違)
茶碗蒸し、火加減だけですよね、気をつけるの。
いつもより火加減弱め、時間短めでやってみては??
かえさんとゆーさんに巨大茶碗蒸しを食べさせて
あげられるように、がんばって\(*⌒0⌒)b
◆ブルーなビッグママ さん、こんにちは^^
栗・・・甘くないのなら、入れてもいいですよ(許可?)。
でも甘露煮は、ううう。カンベンしてつかあさい。
なんで甘いの入れちゃうんだろう。北海道のひとって、
プリンと茶碗蒸しの区別がつかないとか?(笑)
うちの母も、茶碗蒸しにユリ根いれます。
あたしはぎんなんも、ユリ根も両方いれます、うひひ。
この巨大茶碗蒸しには銀杏は10個いれました。
20個入れればよかったかしら。
コツねえ。
この巨大なのは、レンジの蒸し物機能を使ったのです。
最近のレンジは優秀なので、蒸し物もきちんと仕上がります。
あとは、金属の蒸し器よりも、せいろを使うと、
火のアタリが柔らかいのでいいんじゃないかと思いますけど。
でも一番のコツは、どんぶりで大量に仕込むことじゃないかな(違)
◆ eastwood さん、こんにちは^^
いや。。。あの。。。。ちょっとお耳を。。。(こそこそ)
「コレ、昨年の写真なんです・・・まだツリーだしてなくて。
でもテンプレはクリスマスにしたいので、つい。。。(ごにょごにょ)」
今週こそは出しますとも~p(・∩・)q
バナーね、ちょっと作ってみたんですが、
これはコチラで↓↓かんたんに作れるんですよ~^^
http://www6.big.or.jp/~neon/
(実際に採用しなくても、作って遊ぶだけでも
じゅうぶんにたのしいデス。笑)
茶碗蒸しがあまりに大きくて、iidaさん萎縮して
ちいさくなっちゃったみたいなんです(違)。